道東観光

道東観光道東 観光
よしたか
よしたか

年間を通して釧路湿原や阿寒摩周国立公園等の道東方面の観光について、見どころやスポットの情報等を紹介しています。

 

 

 

スポンサーリンク
道東 観光

道東釧路の桜名所でお花見と開花予想日2023最新版

道東特に釧路周辺のお花見・桜の人気スポットと見頃を総まとめ!2023年の開花時期やソメイヨシノをはじめ、北海道特有の桜であるエゾヤマザクラ、チシマザクラなど咲く種類の情報を詳しく紹介してます。
道東 観光

屈斜路湖に降りた龍の伝説がほこらからパワースポットが絶大な人気

北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖のほとりにある桂の木と、それを祀っている祠(ほこら)なのですが、その桂の木の根元が龍に見えるんです。まるで神龍が屈斜路湖の水を飲みに来たかのように思えるパワースポットです。
道東 観光

釧路湿原内の宮島岬・キラコタン岬の観光はツアーが最適!

釧路湿原国立公園内にある宮島岬およびキラコタン岬は、釧路湿原がかつて海に覆われていた頃、岬であったことから名が付いた景勝地!観光するには!
道東 観光

鶴居村タンチョウが舞い降りる村でチーズと赤ワインで村おこし!

大自然に育まれ、まちの象徴として親しまれる国の特別天然記念物・タンチョウが舞い降りる鶴居村ではチーズと赤ワインの特産品でPR!
道東 観光

標津はサケから始まり酪農で発展させSLの転車台で観光王国に!

標津はサケと共に発展してきた歴史をサーモン科学館で学び、酪農ではゴーダチーズが全国レベルで高評価され、また転車台で観光王国に!
道東 観光

標津町サケと酪農でふるさと納税の返礼品が話題に!

標津町は国内屈指の漁獲を誇る秋サケやホタテを主力とする漁業と国産飼料で育てたこだわりの牛肉や乳製品等を生産する酪農が話題!
道東 観光

道東観光するなら阿寒摩周国立公園内の弟子屈町が今話題に!

阿寒国立公園から阿寒摩周国立公園へ名所変更になった事で弟子屈町の 自然の恵みを生かした食材や体験型観光が話題になっています。
道東 観光

弟子屈町と阿寒摩周国立公園!道東観光で道の駅がヤバイ!

阿寒摩周国立公園内にある世界有数の透明度を誇る摩周湖や釧路川の水源となる屈斜路湖など、美しく雄大なる自然に囲まれた弟子屈町。そこにある道の駅が観光でヤバイ!
道東 観光

厚岸湖・別寒辺牛湿原及び別寒辺牛川河口は野鳥の宝庫その2

別寒辺牛と書いて「べかんべうし」と言います。その別寒辺牛川の河口や別寒辺牛湿原および厚岸湖周辺の野鳥を紹介しています。その2
道東 観光

厚岸湖・別寒辺牛湿原及び別寒辺牛川河口は野鳥の宝庫その1

別寒辺牛と書いて「べかんべうし」と言います。その別寒辺牛川の河口や別寒辺牛湿原および厚岸湖周辺の野鳥を紹介しています。その1
道東 観光

観光で多和平展望台と標茶町育成牧場が話題に!

多和平展望台で道東を観光するライダーやキャンパーは、ここを寝床にして道東を観光巡りをしているようです。そして標茶町育成牧場の経営が酪農地帯としても発展してきました。
道東 観光

標茶町に流れる釧路川でカヌーと「しべパフェ」と乗馬がヤバイ!

標茶町に流れている釧路川でカヌーが観光でヤバイ!また標茶高校では、食品製造などを学び、「しべカフェ」をメニュー化!
道東 観光

標茶町は酪農と釧路湿原の美しい水資源を観光で地域活性化!

牛の数が人口の8倍もいる標茶町、豊かな緑のなかにある酪農と釧路湿原および塘路湖の観光で賑わっています。
道東 観光

JR花咲沿線の食文化と牡蠣の駅弁が話題沸騰!

各地域で独自の食文化が根付いているJR花咲線沿線ですが、今回は始発駅である釧路と終着駅の根室を代表する食文化と牡蠣の駅弁をご紹介しています。
道東 観光

根室は漁師の町!三つの目線で地元の食文化を考えてみました!

根室は漁師の町!独自の食文化はなんだろう?とふと思った時、レストラン経営者・地元神主およびスナック経営者に問いかけてみました!
道東 観光

JR花咲沿線春国岱は野鳥の楽園へ!美しき花咲バードとポエム

海辺の鳥、森の鳥、草原の鳥、高地の鳥。多種多様な鳥が限られたエリアの中に、ギュッと暮らしているJR花咲沿線春国岱。
道東 観光

浜中町はコンブ生産量が日本一の生産量とウニのブランド化で話題

浜中町は日本一の生産量を誇る天然コンブと、浜中町独自のブランド化したウニ等を生産しながら、世界的ブランド「ハーゲンダッツ」アイスクリームの原料にも使われる生乳生産でも支えています。
道東 観光

ルパン三世フェスティバルin浜中町2019で熱い想いで地域活性化!

ルパン三世フェスティバルin浜中町と題してモンキー・パンチde地域活性化プロジェクト主催のスペシャルステージが先日2019年9月15日に、浜中町総合文化センターで行われました。
道東 観光

シマフクロウが宿る養老牛温泉とお腹に優しい牛乳が夢の森公園で提供

中標津町にある養老牛温泉は、シマフクロウが宿る森に囲ま れた“奥座敷”、として親しまれ、牛乳は、お腹に優しい牛乳として商品化されるなど、道が高品質食材として認証され、夢の森公園で飲めるです。
道東 観光

中標津観光で開陽台と北根室ランチウェイが話題になんです!!

景観を生かした観光は、330度開けた視界の開陽台(かいようだい)から続く一本道「ミルクロード」や、近年は弟子屈町(てしかがちょう)までつながる1,4キロのロングトレイル「北根室ランチウェイ」などが注目を集めています。
道東 観光

白糠三大祭りと道の駅弁が北海道で第1号に認定された弁当って何?

白糠は釧路のとなりまちで海の幸、山の幸が豊富にあります。先祖を供養する三大祭り・町の健康つくりの一環としてダム湖周遊ウォーキングや北海道第1号の道の駅弁が白糠の道の駅で販売中なんです。
道東 観光

白糠観光でめだつ白糠駒踊りと納税返礼品で全国有名に!

最近白糠が全国的に有名になっています。それは白糠駒踊りと、納税返礼品が全国で有名になってるんですよ!!!
道東 観光

観光客に人気の白糠恋問海岸!豊富な山海の幸!!!

太平洋が一望できる景勝地として、知られる国道38号沿いの恋問海岸(コイトイカイガン)、紅葉スポットの庶路ダム、シシャモ・毛ガニやヤナギダコなど1年を通して海産物に恵まれ、シソ焼酎(鍛高譚たんたかたん)の原料を白糠で生産しています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました