イベント釧路大漁どんぱく花火大会の穴場と屋台で何を食べますか? 釧路の夏の終わりの一大催事として定着した釧路大漁どんぱく。そのメーンイベントである三尺玉の花火大会。そして多彩に出店せれる屋台でお腹を満腹。そして会場に行かれない人のために穴場スポットを紹介しています。2023.08.15イベント
イベントお盆とくしろ北海盆踊り2023年はどこで開催されるの 道東最大級の本櫓、会場を彩る行灯!夏の終わりを飾る釧路市の一大恒例行事、第69回 くしろ市民北海盆踊りが北大通を会場に8月19日(土)開催いたします。お盆休みとお盆の由来を解説2023.07.29イベント
イベント厚岸あやめまつり開催地2023ヒオウギアヤメが海霧で幻想的な花園 2023年6月24日(土)~7月2日(日)北海道厚岸町のあやめが原で、第64回厚岸あやめまつりが開催されます。ヒオウギアヤメの開花期間は、ちょうど海霧のかかるシーズンにかさなり、海霧が発生すると幻想的な雰囲気が漂います。2023.06.13イベント
イベントホワイトデー義理のお返しお菓子2023年人気ランキングベスト10 2023年もう少しでホワイトデー。会社の同僚や上司、先輩や後輩の女性社員へ贈るお返しお菓子はお決まりですか?日頃の感謝の気持ちが伝わり、相手に好印象を残せるおしゃれなホワイトデーのお返しを予算別にご紹介2023.02.26イベント
イベントクリスマスはキリストの誕生日ではなかったプレゼントはどうするの 初冬の一大イベントは12月25日のクリスマス。今年は誰と過ごそうか、どんなプレゼントを贈ろうかと、誰もが楽しみにしているクリスマスですが、クリスマスとはキリストの誕生日なのか?どんな日なのか。由来と意味を紹介2022.11.21イベント
イベント釧路大漁どんぱく花火大会2022開催日程スケジュールが発表された 令和4年9月10日(土)~11日(日)に、第19回釧路大漁どんぱくが実施されます。当日は農業農村フェア・ヒートボイスライブ・ものまねライブ蝦夷太鼓等多彩なイベントが開催されます。そこで2日間のスケジュールや三尺玉等の花火を観るスポットを紹介2022.09.012022.10.31イベント
イベントくしろ市民北海盆踊り大会2022はコロナ対策で開催決定 毎年8月中旬に開催されるくしろ市民北海盆踊り。釧路の短い夏の終わりを告げる恒例の盆踊りで、今年で68回目を迎えます。2022年は個人での事前申込制。申込期間は8月5日(金)まで。各部定員100名程度を超える場合は入替制となります。2022.08.172022.10.31イベント
イベント2023釧新花火大会の見どころスポットと交通規制があるの? 2023釧新花火大会の見どころスポットと交通規制の情報を案内しています。しかし7月に入りコロナ感染が釧路管内の感染者数も急増しています。なのでコロナによる中止も非常に高いですが、今のところ8月16日に決行すようです。2022.08.012023.08.17イベント
イベント2023年釧路港祭りは市民踊り開催決定で参加しよう! 昭和23年に釧路港開港50年を記念して開催された「釧路港開港50年港まつり」を始まりとして現在まで続く釧路市の夏を彩るまつりです。2023年くしろ港まつりは市民踊りパレードが開催決定となり募集しています。2022.07.222023.07.17イベント
イベント2023年釧路厳島神社例大祭(くしろ祭り)開催決定 2023年くしろ祭りである 厳島神社例大祭は様々な行事や屋台、神輿が出発する「釧路厳島神社」がお祭りの会場になります。また厳島神社とはまた違うところで厳島神社例大祭に合わせてたくさんの露店・屋台が登場します!。2022.06.272023.07.05イベント
イベント母の日に何あげる欲しい物ランキングうれしいけどガッカリもあるよ もうすぐ「母の日」そろそろプレゼントを決めておきたい時期になってきました。 でも、毎年のことだけに、そろそろネタ切れという人もいますよね。そこで、世のお母さんたちはいったい何が欲しいのか、お母さんたちに、本音を聞いてみました。 本当に欲しい...2021.04.17イベント
イベント母の日義母に何あげるおすすめや注意点と体験談 母の日義母にプレゼントをあげるべきか、いなか?何をあげればよいか考えたことありますか?そして闇雲にさしあげても機嫌をそこねる事だってあるんです。何をあげるかおすすめや注意点と体験談を紹介します。2021.04.142021.04.17イベント
イベント端午の節句の行事や食べ物は何をして祝うの? 兜や五月人形を飾り鯉のぼりをあげちまきや柏餅を食べてお祝いする日です。そんな風習や食べ物にはどんな意味や由来がありいつごろ始まったのでしょうか。この記事ではそんな端午の節句のいろいろや男の子が生まれたときの初節句のことまで解説します。2021.04.13イベント
イベントこどもの日と端午の節句は意味も由来も違うって知ってた? 5月5日の「こどもの日」は、男の子の日なんです!が、正確には違うんです。ここでは端午の節句にまつわる意味や由来、鯉のぼりと5月人形の由来を紹介2021.03.29イベント
イベントホワイトデー2021おすすめ通販予約 2021年ホワイトデー。今年はコロナ過でデパートなど立ち寄る機会が少ないため、通販で予約する機会が増えてるんです。お返しにお悩みの男性たちに救いの手を差し伸べるべく、女性に本当に喜ばれるホワイトデーの気になる情報をまとめたんです。2021.02.28イベント
イベント節分の風習は地域で行事に違いがある事知っていましたか 2021年の節分は2月2日なんです。歴史ある日本の行事の節分ですが、実は地域によって風習が違うのをご存知でしょうか?そこで今回は特色ある節分の風習について、地域別にご紹介いたします!2021.01.112023.01.18イベント
イベントひな祭りで何をするかアイデア集とひな人形制作 3月3日のひな祭り。桃の節句としても知られているんですが、女の子の成長を祈るお祭りなんです。 毎年祝っていると、「今年は何をするか?」とアイデア切れを起こしてしまう人も多いと思うんです。 この記事では、ひな祭りでのおすすめのアイディアや、ひ...2021.01.062023.02.13イベント