スポンサーリンク

札幌冬季オリンピック開催が絶望で見直し

この記事は約3分で読めます。

2030年冬季五輪開催の最有力候補とされた札幌市は、国際オリンピック委員会(IOC)に見放されてしまった。IOCは29日の理事会で、30年、34年冬季五輪の最優先候補地選定に加え、38年大会でスイスとの「優先的な対話」に入ることを決めた。これで札幌市は約20年後の42年以降を目指すしかなくなり、招致計画は事実上の白紙になりました。

 

 

スポンサーリンク

札幌市34年五輪招致から脱落38年も絶望的で市長は衝撃的

 

国際オリンピック委員会(IOC)は29日、パリで理事会を開き、冬季五輪の開催地に2030年はフランスのアルプス地域、34年は米ユタ州ソルトレークシティーを選び、38年についてもスイスに絞り込んだ。東京五輪を巡る汚職、談合事件の影響で30年大会の招致を断念した札幌市は、34年大会招致からも脱落した。秋元克広市長は30日、東京都内で取材に応じ「衝撃的な決定で大変驚いている。経済界を含めて皆さんと今後の方向性を議論し、年内に方向性を出したい」と述べた。

 

30年はフランス東部オーベルニュ・ローヌ・アルプと南東部プロバンス・アルプ・コートダジュールの両地域圏、38年のスイスは都市や地域を明示しなかった。今回選ばれた30年、34年の最優先候補地は来年のIOC総会で正式に開催地として承認される。38年は今回新設された「優先的な対話を進める候補地」とされ、今後大きな問題がなければ開催地に選定されるとみられる。

 

背景には日本国民の五輪離れが大きい。東京大会の汚職、談合事件で招致への疑問が加速。札幌開催に期待するIOCは30年大会の決定時期を先送りしたが、世論の厳しさに同市と日本オリンピック委員会(JOC)は招致を断念。これがバッハ会長の怒りを買ったとみられ、気候変動で開催可能国減少という危機感も加わって、38年大会まで候補地が絞り込まれた。一度失われたIOCとの信頼関係を再構築するには、時間がかかりそうだ。

 


持続可能な五輪開催地を検討するIOCの「将来開催地委員会」は、冬季五輪開催地の選考対象として、候補地に選ばれた3カ国・地域とスウェーデンを挙げた。札幌市が漏れた理由について、クリストフ・デュビ五輪統括部長は「ガバナンス上の理由があり、時間をかけて考えたいとのことだった」と説明した。

 

1972年にアジア初の冬季五輪を開催した札幌市は当初、26年大会の招致を目指していたが、18年9月に起きた北海道胆振(いぶり)東部地震を理由に断念。30年大会に切り替えたが、東京五輪汚職事件の影響で招致機運が高まらず、34年以降に招致目標を再延期していた。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

札幌冬季オリンピック絶望で札幌市民の意見は

 

 

 「(遠い未来で)現実味がない。招致活動もそんなに長いことできないでしょう」(札幌市民)

 「ロビー活動とかポスターにお金を使ってる。今すべきことにお金を(使ってほしい)」(札幌市民)

 「もっと早く来てほしいですね。若いころに来てくれた方が」(札幌市民)

 札幌市の幹部は…

 「38年までは想定外だった。汚職や機密費アルバム問題などの不祥事のせいで排除されたのではと感じるほどショックだ」

 「招致を白紙にするしかない」

 札幌市は今後、関係機関と協議する方針です。

 

 

 

アマゾン
楽天市場
ニュース
スポンサーリンク
よしたかをフォローする
タイトルとURLをコピーしました