新型コロナワクチン4回目接種について、厚生労働省は接種対象者を当面60歳以上の高齢者や、18歳以上で基礎疾患がある人に限定する方針としました。
さて、なぜこれらの対象者に限定されたのでしょうか。また接種券はいつ・誰に届くのでしょうか。
新型コロナワクチン4回目接種の対象者
3回目接種者は日本の人口の半数を超えました。複数回接種しても経時的に抗体価が減少することが分かっており、実はこれは4回目も同様です。
「接種しても意味ないじゃん」という意見も耳にします。
感染予防効果が低くなってしまうなら、4回目のワクチンを接種する意味がなくなると思われるのも理解できます。
しかし、複数回接種すると入院や重症化の予防効果が高い状態で維持されます。
特に重症化しやすい高齢者では、死亡リスクを減少させるほどの大きな効果があり、2回目や3回目で終わってしまうよりも、4回目を接種したほうが守られることが分かっています。
重症化しにくい元気な若年層では何度もワクチンを接種する必要性が高くないことから、すでに4回目接種を実施している諸外国では、接種対象者を重症化リスクの高い人に限定しています。
新型コロナワクチン4回目接種の対象者はだれ?
① 60歳以上の高齢者
② 18歳以上で基礎疾患を有する人
③ その他重症化リスクが高いと医師が認める人
接種の努力義務は60歳以上の人に適用されます。
基礎疾患がない18~59歳は接種対象から外れます。
新型コロナワクチン4回目接種の基礎疾患者とは
厚生労働省によりますと、4回目接種の対象となる基礎疾患などは以下のとおりです。
● 慢性の呼吸器の病気
● 高血圧など慢性の心臓病
● 慢性の腎臓病
● 肝硬変など慢性の肝臓病
● インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または、ほかの病気を併発している糖尿病
● 鉄欠乏性貧血を除く血液の病気
● がんなど免疫の機能が低下する病気
● ステロイドなど免疫の機能を低下させる治療を受けている人
● 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
● 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えて呼吸障害などになった人
● 染色体異常
● 重度の身体と知的の障害が重複した状態の重症心身障害
● 睡眠時無呼吸症候群
● 重い精神疾患です。
また、
● 肥満の程度を示す「BMI」が30以上の人も重症化リスクが高いとして対象になります。
新型コロナワクチン4回目接種の時期は?
3回目以降の接種間隔は今回を機に5か月に統一されました。
なので早い人では、2022年5月末頃から接種が開始される見込みです。
接種対象は今後拡大されるかもしれませんが、3回目接種と異なるのは、現時点で医療従事者は接種対象外ということです。
接種を希望する医療従事者は接種可能となるよう、柔軟な対応が求められます。
また、自費負担があっても4回目を接種したいと希望する人もいると思うので、このあたりも検討してもらいたいところです。
新型コロナワクチン4回目接種のワクチンはどれ?
●ファイザー社製のメッセンジャーRNAワクチン
●武田/モデルナ社製のメッセンジャーRNAワクチン(初回接種の半量)
新型コロナワクチン4回目の接種場所は?
原則として住民票所在地の市町村の医療機関です。
ワクチン接種の努力義務とは
4種混合、麻しん、風しんの予防接種などと同じく、新型コロナワクチン4回目接種について、60歳以上の高齢者では「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法第9条の規定が適用されています。
これは「努力義務」と呼ばれていますが、決して法的な義務があるという意味ではありません。
新型コロナワクチン4回目接種券について
4回目の接種券の発送については、自治体によって対応が異なります。
60歳以上は3回目接種を受けた順に5月に発送されることになるでしょうが、60歳未満は一律送付することが難しいかもしれません。
その理由は、60歳未満の基礎疾患を有する人の所在を自治体が把握しているわけではないためです。
現状、診療情報と行政はリンクしていません(将来的にはそれを目指していますが)。
ゆえに、60歳未満に関しては、被接種者の申請に基づいて接種券を発行する自治体が多いかもしれません。
接種会場で対象者であるか確認した上で、迅速に接種券を発行して当日接種するといった対応も望まれます。
基礎疾患の解釈に関して微妙なケースも多く、接種希望者に対して幅広く接種が容認される可能性もあります。
なお、これまでの接種と同様、対象となる基礎疾患を有するかどうかを証明するための診断書は不要です。
がん患者団体では対象判断できるガイドラインを
4回目のワクチン接種で基礎疾患のある人が対象となったことについて、全国がん患者団体連合会の天野慎介理事長は「これまで基礎疾患のある人は、優先接種の対象に含まれないこともあったので、リスクが非常に高い患者を救うという意味でもよかった」と歓迎しています。
そもそも患者自身が対象の基礎疾患なのか分からなかったり、同じような症状の患者でも、医療機関や地域によって対象かどうかの判断が分かれることもあった。
国はガイドラインなどを作って患者などが迷わないようにしてもらいたいとしています。
4回目ともなると、中にはまた接種しなくてはいけないのかという患者も増えてきているように感じる。
接種の必要性について、科学的な根拠に基づいてわかりやすく示してほしいと話しています。
新型コロナワクチン接種4回目の対象者・時期・どこで・接種券は?まとめ
●現時点での新型コロナワクチン4回目接種の対象は
①60歳以上の高齢者
②18歳以上で基礎疾患を有する人やその他重症化リスクが高いと医師が認める人
です。
感染予防効果よりも、入院や重症化を予防する高い効果を期待して接種されます。
自治体によって対応は異なりますが、60歳未満に関しては被接種者の申請に基づいて接種券を発行する自治体が多いかもしれません。
お住いの自治体の情報を逐一確認するようにしてください
●接種ワクチンは
ファイザー社製のメッセンジャーRNAワクチン
武田/モデルナ社製のメッセンジャーRNAワクチン(初回接種の半量)
●接種日および接種期間は
3回目接種日から5か月後の同日から接種可能。また5か月後に同日がない場合翌月1日から可能とのこと。
●接種場所は
原則として住民票所在地の市町村の医療機関
新型コロナワクチン4回目接種は、あくまでも努力義務なので法的義務はありません。
対象者で接種する・しないは、あなた様の自由です。
私はこれから3回目の接種を待っている身ですが、4回目の接種券が届いたら予約を入れます。
タダだから・・・・・・