スポンサーリンク

新型コロナワクチンは感染予防に効果あるのか?

この記事は約9分で読めます。

世界各国で新型コロナワクチンの接種が始まっていますが、健常者にも感染予防が効果があるのでしょうか?ワクチンを接種後死亡した例もあり後遺症も気になるんです。

「『絶対に打ちたくない』という声が医学界から聞こえてくる…」「そもそもワクチンは、感染予防にならないのだという」新型コロナウイルスのワクチンについて、このように伝えた記事が批判を集め、その後削除された。

ワクチンに関する「感染予防効果はない」「mRNAが体内に半永久的に残るかもしれない」という情報は誤りだ。

BuzzFeed Newsは米国国立研究機関博士研究員でウイルス学、免疫学を専門とし、1月23日にモデルナの新型コロナワクチンを接種した峰宗太郎医師の話を掲載します。

スポンサーリンク

デイリー新潮問題の記事その内容とは

批判が集まったのは「コロナワクチンを『絶対に打ちたくない』と医師が言うワケ 感染予防効果はなし」という記事。デイリー新潮が1月20日17時に公開したもので、記事はYahoo!ニュースでも配信され、1500件以上のコメントを集めていた。

●ワクチンは感染予防にはつながらず、あくまで重症化予防のために打つためのもの

●モデルナ社などがワクチンに用いる「mRNA」が体内に半永久的に残るかもしれない

問題となった記事では、このような情報が大学教授のコメントをもとに紹介されている。

新型コロナワクチン「感染予防効果はなし」は正確か?

「新型コロナウイルスのワクチンはその多くはウイルスの表面にあるSタンパク質というものをターゲットにして、新型コロナウイルスに対する免疫を付けさせることを目的としたワクチンです。

先行している2つのワクチン(ファイザー・ビオンテック、およびモデルナのもの)はmRNAワクチンというもので、体の中でSタンパク質をつくらせることで免疫を誘導します」

峰医師はこれまでに接種が始まっている新型コロナのワクチンの性質について、このように説明する。

スポンサーリンク

ワクチンに感染予防効果を期待することはできるのだろうか。

峰医師は以下のように語る。

「ワクチンには一般的に感染予防効果があることが多く、ウイルスなど病原体に感染することを防ぐ効果のあるワクチンが多い。子宮頸がんなどを防ぐHPVワクチンや水痘ワクチンなどはその例です。

これらはウイルスに感染することを防ぐ免疫をつけることができます。また、よく効くワクチンの代表例である麻疹ワクチンの場合、感染予防効果は95%程度とされています」

「インフルエンザワクチンの場合、その年によってもかなり異なりますが、感染予防効果は30-60%程度であることが多いと言われています。そのため感染予防効果は不十分とも言えますが、重症化予防効果があると、はっきりと言うことができます」

インフルエンザワクチンの感染予防効果がなぜ不十分なのか

「インフルエンザワクチンが効きにくい理由としては、タイプ(型)が複数あり、流行する型がワクチンと一致しない場合があること、インフルエンザウイルスの変異は新型コロナウイルスより高頻度で大きく影響が強く出やすいこと、適切な抗体反応を起こさせるのが難しいこと、不活化ワクチンという使い慣れたテクノロジーで作られていることなど、複数の原因があります」

スポンサーリンク

新型コロナのワクチン感染予防効果は?

「新型コロナウイルスとインフルエンザについてワクチンの観点から比較すると、新型コロナウイルスは変異ウイルスが生じるとはいえ、インフルエンザと比べると、型としては1つであり、変異も少なくその影響も小さいことが特徴的です。ターゲットとなるタンパク質もSタンパクだけで対応でき明確でシンプルです」

今回の新型コロナウイルスワクチンも、先行している2つのmRNAワクチンでは同様の95%程度の感染予防効果が示されています。この数字は非常に高いと言えます

発症予防効果、重症化予防効果について

期待できる効果は感染予防効果だけではない。

「ワクチンにはこうした感染予防効果の他に、感染しても病気を発症しないようにする発症予防効果、発症したとしても重症化させない重症化予防効果もあることが多いです」

その上で、現段階で明らかになっていることを教えてくれた。

今回の新型コロナウイルスのワクチンにおいて、先行する2つのmRNAワクチンでは、発症予防効果は明確に確認されています。

重症化予防効果も臨床試験結果踏まえると『ある』といえるでしょう。

感染予防効果については(無症候者感染者を全部は拾い上げられないこともあり)厳密にはわからないところもありますが、動物実験などの結果を踏まえると、『あると考えてよい』と思います」

2つのmRNAワクチンの効果を検証するために行われた臨床研究では、発症予防効果はいずれも90%を超えている。

これは、ワクチンを打っていない人の発症率に比べ、ワクチンを打った人の発症率が90%以上減ったということを意味する。

この結果を踏まえると、発症予防効果は高いと推定される。

mRNAが体内に半永久的に残る

峰医師は1月23日にモデルナの新型コロナワクチンを接種した。

問題となった記事で感染予防効果と合わせて言及されていた、「mRNAが体内に半永久的に残るかもしれない」という意見について、峰医師は「そのようなことは考えられない」と語る。

「RNAという物質は非常に不安定です。そして、私たちの身体の細胞にはRNAを分解する仕組みがあります。そのため、体内に入っても比較的速やかに分解されると考えられます」

「実際、動物実験などでは、mRNAワクチン投与後にRNAが機能している期間は数日間~1週間程度であることがわかっています」

デイリー新潮は記事公開の翌21日に記事を削除

週刊新潮編集部「読者の皆様の誤解を招くおそれがあると判断し…」
デイリー新潮は記事公開の翌21日に記事を削除した。

どのような理由から削除を行ったのか。また、雑誌「週刊新潮」にも同様の記事が掲載される中、そちらについても何かしらの対応を検討しているのか「週刊新潮」編集部に取材した。

「週刊新潮」編集部は「デイリー新潮のコロナワクチンをめぐる速報記事につきましては、読者の皆様の誤解を招くおそれがあると判断し、取り下げることに致しました」と回答。

その上で、「ご批判など様々なご意見があり、小誌ではそれらを真摯に受け止めてまいります」と説明した。

ノルウェーでコロナワクチン接種後の死亡の因果関係

ノルウェーの死亡例が注目を集めたが…
ノルウェーで新型コロナのワクチンを接種した高齢者が複数死亡したと報じられている。

ワクチン接種との因果関係が明らかでない中、このニュースは日本国内でセンセーショナルに報じられ、注目を集めた。

なお、ノルウェーでは既に4万3740人がワクチンを接種しており、現在までに死亡が報告された33人の多くは持病を持つ高齢者であったと伝えられている。

この出来事は、どのように捉えることが適切なのだろうか。

「現時点では確かなことは何も言えません。死亡とワクチン投与との因果関係があるかどうかについては、現在調査中です」

「亡くなった方の多くが重い持病をかかえた高齢者であると報じられています。ワクチン投与がなくても自然経過として亡くなっていた可能性も高いという点についても留意する必要があるでしょう。

さらに、ノルウェーでは高齢者施設で普段から1日に45人が死亡しているという当局の発表もありました。これらの『通常、常に起こっている死亡』ではないと言えなければ、ワクチンが関係した死であると断言することはできません」

スポンサーリンク

新型コロナワクチン接種後の後遺症

ワクチン接種した後にアナフィラキシー(重いアレルギー反応)が起きたことも報告されている。

このリスクについては、どのように理解し、何に注意すべきか。

「アナフィラキシーなど、アレルギー反応は体に『異物』をいれればある一定の割合で生じてしまうものです。

ファイザー、モデルナのワクチンともにアナフィラキシーの報告があります。

ファイザーのものでは189万回接種した中で21件の報告が上げられています(モデルナのものは約400万回接種で10件)」

このアナフィラキシーなどのアレルギー反応の多くは接種後15分程度の間に生じることが多いとされ、報告書でも21件のうち7割が接種後15分以内に確認されています。

こうしたリスクを踏まえると、接種後の健康観察とアレルギー反応が生じた際に適切な対応がとれるよう準備をすることが重要となります

1月22日までに、世界では3883万回ほどの新型コロナウイルスワクチンが接種されている。しかし、これまでワクチンとの因果関係が明白な死亡事例の報告はまだない。

一部で懸念されている副反応についても、CDCなど公的機関から示されている情報を見る限りでは「許容できるものが主」と峰医師は言う。

全てのワクチンには副反応が存在する。そうした副反応の頻度や大きさと比較し、ワクチンによって得られる効果が大きい場合にワクチン接種は推奨される。

「どこからどこまでの範囲に収まれば『安全』と評価できるのか、その線引きは難しいところですが、ここまでに明らかになっていることを踏まえれば、このワクチンは安全であると言って問題ないと考えています」

国内では不安を煽る報道も

WHOは12月7日、「Tips for professional reporting on COVID-19 vaccines(新型コロナワクチンに関する報じ方)」と題したガイドラインを発表している。

・論文や報告書をしっかりと読み、断片的な情報だけをもとにして報じない
・信頼できる情報源を頼り、ソースを明かす
・副反応についても伝える
・写真を使う際には適切なイメージを使う
・統計学的な全体像についても伝える
・ワクチンの効果についても伝える

明示されているのは、このようなポイントだ。

しかし、日本国内の一部メディアでは、ワクチン接種のリスクや副反応ばかりを強調するなど不安を煽る報道が行われている実情がある。

政府に提言を行う新型コロナ分科会の尾身茂会長も昨年12月11日、日本国内で接種率が下がったままのHPVワクチンの教訓を踏まえて、ワクチンについては国民とのコミュニケーションを丁寧に取るべきと提言した。

世界各国でワクチン接種が進む中、日本でも2月下旬からワクチン接種が始まる見通しだ。ワクチン接種による集団免疫の獲得は、新型コロナの感染拡大を抑え込む上での鍵と言える。

必要とされるのは、どのような効果が確認されているのか、現在確認されている副反応はどれほどの割合で起きているのかなど、事実を冷静かつ丁寧に伝える報道だ。

新型コロナワクチンは感染予防に効果あるのか? まとめ

発症予防効果と重症化予防効果については、期待が持てるんです。
ですが感染予防効果と後遺症について、疑問が残るんです。

ワクチンには一般的に感染予防効果があることが多く、ウイルスなど病原体に感染することを防ぐ効果のあるワクチンが多い。子宮頸がんなどを防ぐHPVワクチンや水痘ワクチンなどはその例です。

と言ってますが、新型コロナに関しては言ってないです。

健康な人が、ワクチンを接種したら感染しないの?

感染しても発症しなければいいのでしょうか?

後遺症に関しても、多少の痛みがあるとかは通常だと思うんです。ですが、ワクチン接種後の重症化や長期後遺症が心配なんです。

健常者がワクチンを接種する事によって、不安がある事もあります。

タイトルとURLをコピーしました