スポンサーリンク

ひな祭りクイズで子ども向けの簡単な問題を教えちゃおう!!

この記事は約11分で読めます。

ひな祭りの由来をかいつまんだ内容にしても、子どもは興味を持って聞いてもらえるかは分かりません。

お母さんはお話のプロじゃないから、うまく伝えられないお母さんもきっといると思うんです。

それなら、クイズ形式にしてしまってはいかがですか?
子どもさんは、だらだらと説明を長く聞くより、楽しく答えながら理解できて興味や関心が高まるんです。

スポンサーリンク

ひな祭り前に解きたい!!子供向けの簡単三択クイズ

第1問

問題: ひな祭りはどんな人のためのお祭りでしょうか?

①  女の子

②  男の子

③  外国人

① 女の子です     

答えの解説! ⇒ 女の子のお祭りで、桃の節句といいます

第2問

問題:  どうしてひな祭りをするんですか?

① 男の子が幸せになれるように

② 女の子が幸せになれるように

③ 男の子も女の子も幸せになれるように

② 女の子が幸せになれるようにです

答えの解説! ⇒ 生まれた女の子が、幸せな大人になれるようにと祈りをこめてするようになりました!

第3問

問題:  ひな祭りの「ひな」ってどういう意味ですか?

① 小さくてカワイイ!の意味

② ネコみたいでカワイイ!の意味

③ 小さくてキレイ!の意味

① 小さくてカワイイ!の意味です

答えの解説! ⇒ むかしは、「ひな」のことを「ひいな」と言っていて、小さくて可愛いもののことをいっていました。

第4問

問題:  ひな人形は、なにをしているところを表しているのでしょうか?

① お葬式

② 結婚式

③ 入園式

② 結婚式です

答えの解説! ⇒ ひな人形は天皇と皇后様を表していて、お城で結婚式をしているところを表しています。

第5問

問題:  ひな祭りに食べるお菓子はなんでしょうか?

① 大福餅

② アイスキャンディ

③ ひなあられ

③ ひなあられです

答えの解説! ⇒ ひなあられの白は、雪・緑は草・ピンクはいのちで、自然のエネルギーをもらって元気に丈夫に育つといわれています。

第6問

問題:  ひな祭りに飲むものはなんでしょうか?

① 桃のジュース

② 白酒

③ ビール

② 白酒です

答えの解説! ⇒ 白く濁ったお酒で、女の人の厄をはらうために白酒を、飲むようになりました!

第7問

問題:  ひな祭りにはなんの貝を入れたお吸い物を飲むのでしょうか?

① しじみ

② あさり

③ はまぐり

③ はまぐりです

答えの解説! ⇒ ひな祭りに、はまぐりのお吸い物がでるのは、良い相手と巡り合いますようにという意味合いが込められています。アワビならダメなの?

第8問

問題:  ひな祭りにかざるお花は、なんの花でしょうか?

① 桃の花

② 梅の花

③ サクラの花

① 桃の花です

答えの解説! ⇒ 桃の花には、悪いものをはらう力があるので、子どもにふりかかる悪いものを祓うという意味で飾られていたといわれています。

第9問

問題:  おひな様に飾るおもちは、なんのおもちでしょうか?

① まめもち

② ひしもち

③ かがみもち

② ひしもちです

答えの解説! ⇒ ひしもちは、女の子のすこやかな成長や長寿を願って飾られています!

第10問

問題:  おひな様とおだいり様のとなりにある、電気のなまえはなんでしょうか

① でんとう

② ボンボリ

③ ライト

② ボンボリです

答えの解説! ⇒ ボンボリは、照明(電気)のことで、ほんのりやさしい明るさのものです。

スポンサーリンク

第11問

問題:  おひな様とおだいり様の下の段にいる、三人の女の人をなんというでしょうか?

① 三人かんじゃ

② 三人じょし

③ 三人かんじょ

③ 三人かんじょ(官女)です

答えの解説! ⇒ 三人かんじょ(官女)とは、お城でお世話をする女の人たちことです!

第12問

問題:  三人の女の人の下の段にいる、五人の男の人をなんというでしょうか?

① 五人かんじゃ

② 五人ばやし

③ 五人だんし

② 五人ばやしです

答えの解説 ⇒ 結婚式を音楽でもりあげる少年のことです!

第13問

問題:  ひな祭りに食べるお寿司はなんでしょうか?

① ちらし寿司

② イクラ寿司

③ 恵方巻

① ちらし寿司です

答えの解説! ⇒ お寿司はお祝いのときによろこばれる物で、色のきれいなちらし寿司が、ひな祭りにふさわしいものとされました。

第14問

問題:  ひな祭りに飾るひし餅の白は、なにを表しているのでしょうか?

① 雪

② 清潔

③ お米

① 雪です

答えの解説! ⇒ ひし餅の白は、雪の白さを表しています!

第15問

問題:  ひな祭りに飾るひし餅の緑はなにを表しているのでしょうか?

① 野菜

② 草

③ よもぎ

② 草です

答えの解説! ⇒ ひし餅の緑は、草の色を表しています!

第16問

問題:  ひな祭りに食べるちらし寿司に入っている、エビにはどのような願いがこめられているのでしょうか?

① 頭がよくなりますように

② 背が高くなりますように

③ 長生きできますように

③ 長生きできますようにです

答えの解説! ⇒ エビは腰を曲げてすすむので、その姿がおじいちゃん・おばあちゃんににているとことから、腰が曲るまで長く生きられますようにという意味が込められています。

第17問

問題:  おだいり様がかぶっているのはなんでしょうか?

① 冠(かんむり)

② 麦わら帽子

③ アポロキャップ

① 冠(かんむり)です

答えの解説! ⇒ この帽子は、大事な行事の時には必ずかぶらないといけないもので、一番えらい人しかかぶれない帽子みたいです!

第18問

問題:  おひな様がかぶっているものはなんでしょうか?

① ハチマキ

② ひらびたい

③ ティアラ

③ ひらびたいです

答えの解説! ⇒ 「さいし」とも言います!おめでたいことがあると、頭につける平な金具のことです!

第19問

問題:  おひな様が持っているのはなんでしょうか?

① ユビワ

② オウギ

③ マイク

② オウギです

答えの解説! ⇒ ひ扇というもので、儀式などのメモをはさんで、こっそり見たりしたそうです!

第20問

問題:  ひな祭りが終わるとすぐにひな人形をかたずけないといけないのは、どうしてですか?

①  汚れないように

②  いつまでも飾っておくと、鬼にさらわれると信じられていたから

③  結婚するのが遅くなるから

③ 結婚するのが遅くなるからです

答えの解説! ⇒ お片付けもできないようでは、きちんとした女の人になれず、いいお嫁さんになれないといわれていました。

スポンサーリンク

第21問

問題:  おひな様のお世話をしている三人官女(さんにんかんじょ)のうち、1人だけお歯黒で、まゆ毛がありません。 理由はなぜなんでしょうか?

① バツイチだから

② オシャレしている

③ 結婚しているから

③ 結婚しているからです

答えの解説! ⇒ お歯黒でまゆ毛がないのは結婚しているからです。江戸時代の女性は、結婚したらお歯黒にしてまゆ毛をそっていました。

第22問

問題:  ひなあられの「緑・ピンク・黄・白」は何を表しているでしょうか?

① 果物

② 野菜

③ 季節

② 季節です

答えの解説! ⇒ ひなあられの4色はそれぞれ季節(きせつ)をあらわしています。・緑=春 ・ピンク=夏 ・黄=秋 ・白=冬となっています。

第23問

問題:  ひな人形は、何才まで飾ることができるでしょうか?

① 18才

② 特にきまりはない

③ 結婚するまで

② 特にきまりはないです

答えの解説! ⇒ ひな人形を飾るのは特に何才までとは決まっていません。ひな人形は厄を払ってくれるので嫁入り道具として持って行くのも良いですね。

第24問

問題:  日本と同じように女の子の祭りがある国はどこでしょうか?

① インド

② ベトナム

③ 韓国

① インドです

答えの解説! ⇒ インドでは10月に「ナヴァラトリ」という女性のお祭りがあります。その時に、日本のひなまつりと同じように人形を飾ってお祝いをします。

第25問

問題:  ひな祭りに食べるちらし寿司に入っている、「れんこん」にはどのような願いが込められているのでしょうか?

① スリムになれますように

② 将来の見通しがつきますように

③ 長生きできますように

② 将来の見通しがつきますようにです

答えの解説! ⇒ ちらし寿司に入っているれんこんには、「将来の見通しがつきまうように」という願いが込められています。

第26問

問題:  ひなまつりは何の節句とよばれているでしょうか?

① ウメ

② モモ

③ サクラ

② モモです

答えの解説! ⇒ ひなまつりは、「桃の節句(もものせっく)」とよばれています。昔は、3月3日ではなく4月3日にひなまつりが行われていました。ちょうど、桃の花が咲く頃という事もあって「桃の節句」になりました。桃の花は健康の象徴です。

第27問

問題:  現在のひな人形は座っていますが、大昔のひな人形はどんな姿をしていたでしょうか?

① ねていた。(寝ていた)

② たっていた。(立っていた)

③ とんでいた。(飛んでいた)

① たっていたです(立っていた)

答えの解説! ⇒ 現在のひな人形は座っていますよね。しかし、大昔(室町時代)のひなにんぎょうは立っていました。立っている姿から当時は「立雛(たちびな)」と呼ばれていました。

第28問

問題:  ひな祭りに食べる草餅(くさもち)には何がつかわれているでしょうか?

① よもぎ

② しそ

③ ナナクサ

① よもぎです

答えの解説! ⇒ ひなまつりで欠かせないご馳走として食べる草餅(くさもち)には、邪気を払うといわれている「よもぎ」が入っています。

第29問

問題:  五人囃子(ごにんばやし)は、左から右に向けてどのようにならんでいるでしょうか?

① 楽器の大きさ順

② 背の高い順

③ 年齢の高い順

① 楽器の大きさ順です

答えの解説! ⇒ 五人囃子(ごにんばやし)は持っている楽器の大きさ順に並んでいます。左から右になるにつれて小さくなっていきます。

第30問

問題:  今は飾っているお人形は、時期が来たら押し入れ等にしまっていますが、昔はそうではありませんでした。ではどうしてたでしょうか?

① 燃やした
② 神社に預けた
③ 川に流した

③ 川に流したです

答えの解説! ⇒ ひな祭りはむかし、元気でいられるように病気や不幸のもとをお人形さんに吸い取ってもらって、川に流していた時代もありました。「ながし雛」って聞いたことありませんか?

以上、ひな祭りクイズ終了です!お疲れ様でした♪

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

こうしてみてみると、親が子どもに対しての思いが、ひなまつりの儀式として行われていたんですね!

いつの時代でも、親が子どもに対する愛情などの大切さは、変わらないものなんです!

一つ一つにある意味を子どもに優しく伝えていっていただきたいと思います。そうすることでひな祭りの由来を理解させることが、できると思うんです。

ひなまつりクイズ全問解いていただきありがとうございました♪

追伸

子供向けに作りましたが、けっこう私も分からないところが有ったので勉強になりました。

今は七段飾りのひな壇を飾る家も少なくなってきています。ですがお内裏様とお雛様の二人雛でもいいと思いますので、子供とともにひな祭りの由来などをクイズ形式で話しながら、一緒に飾るのもこの時期ならではなので素敵だと思います。

アマゾン
楽天市場
イベント
スポンサーリンク
よしたかをフォローする
タイトルとURLをコピーしました