さっぽろ雪まつりを見に行く際、会場周辺の観光とグルメの穴場を地元に住んでいる私が紹介します。北海道を堪能してみてはいかがでしょうか!
観光のメインはさっぽろ雪まつりだけなんだけど、せっかく来たんなら周辺をめぐって札幌滞在をより充実させてみてはどうでしょうか?
大通公園の大会会場周辺は、札幌を代表とする観光スポットが徒歩圏内に充実しております。
途中に組んでも良いですし、別の日で楽しむも良いと思いますよ!
なのでおすすめしたいスポットをピックアップしています。
さっぽろ雪祭りに行ったら一度は行ってみたい観光スポット
札幌テレビ塔
さっぽろ雪まつり会場にもなっているので、出かけたら姿を外からとらえることができますが、展望台(有料なんですが)から全景を眺めてみてはどうでしょうか?
特に夜景はは煌びやかで特におすすめです。

住所⇒ 札幌市中央区大通西1丁目
電話⇒ 011-241-1131
札幌市時計台
札幌と言えば、やはりここは外せれないんです。大通会場の1丁目~3丁目辺りからは徒歩5分ほどなので気軽に訪れることができます。
施設そばにフォトスポットがあるので、記念写真もばっちり。

住所⇒ 札幌市中央区北1条西2丁目
電話⇒ 011-231-0838
札幌二条市場
道内各地から新鮮な海の幸が集まる市場がこちらなんです。
おみやげ選びにぴったりで、飲食店もあるので海鮮丼などで北海道を楽しみたいという人にもおすすめなんです。訪れるなら午前中が良いと思いますよ!
住所⇒ 札幌市中央区南3条東1丁目~東2丁目
電話⇒ 011-222-5308

さっぽろに来たらグルメを堪能して帰ってね!
大通会場には北海道や世界のグルメが集まる飲食ブースもありますが、座ってゆっくり食事をと考えている人は、これから紹介するお店を参考にしてください!
会場からアクセスが良く、北海道・札幌らしい食事が楽しめる店を紹介しています。
さっぽろと言えば味噌ラーメン
らー麺 とぐち
札幌市内に3店舗を構える地元人気店なんです。会場の近くに2店舗ありますが、本店派はすすきのへ行くんです。
深い旨みがクセになる辛味噌、北海道産の海老をふんだんに使った海老味噌の4種類。濃厚な味わいが特徴なんです。

住所⇒ 札幌市中央区南4条西4丁目 MYプラザビル1階
アクセス⇒ 地下鉄すすきの駅から徒歩約2分
電話⇒ 011-218-8788
筆者推薦のラーメン店「すみれ」
私釧路拠点に活動していますが、札幌へは何度か足を踏み入れています。
札幌全店のラーメン屋は行ってませんが、過去に30店舗近くはラーメン食べログしていました。
そこで札幌味噌ラーメンベスト 1は
ラーメン「すみれ」なんです。
むかしはラーメン「寶龍」がダントツだったんですが、近年「すみれ」に押されました。
でも会場からはちょっと遠いんです!!!
なので時間に余裕がある方は、ゼッタイ おすすめですよ!
すみれ 中の島本店

住所⇒ 北海道札幌市豊平区中の島2条4-7-28
電話⇒ 011-824-5655
17時以降の夕食としてならすすきの店があります。
すみれ 札幌すすきの店
住所⇒ 北海道札幌市中央区南3条西3-9-2 ピクシスビル 2F
電話⇒ 011-200-4567
北海道といえばジンギスカン!
松尾ジンギスカン 札幌大通南1条店
1956年の創業以来変わらない搾りたての果汁に、十数種類の調味料を加えた秘伝のモミダレが最高なんです。
丁寧に処理して漬け込んだラム肉は、ジンギスカンの臭い・硬いという従来のイメージを一新して、クセになること間違いないですよ。

住所⇒ 札幌市中央区南1条西4丁目16-1 南舘ビル1階
アクセス⇒ 地下鉄大通駅10番出口すぐ
電話⇒ 011-219-2989
スープカレー「GARAKU」
札幌の行列人気スープカレー店のひとつが「GARAKU」なんです。
豚骨、鶏の3種の部位、たっぷりの香味野菜を使って手間ひまかけて2日かけて仕上げたスープの決め手には昆布と4種類のかつおダシなんです。
そのうえ21種類のスパイスを調合したコク旨スープが美味ですよ。

住所⇒ 札幌市中央区南2条西2丁目6-1 おくむらビル地下1階
アクセス⇒ 地下鉄大通駅から徒歩約3分
電話⇒ 011-233-5568
北の台所 札幌かに工房
根室かに問屋直営の食堂でして、二条市場の中にある店です。新鮮な魚介類をふんだんに盛り付けた豪快などんぶりが人気なんです。
店内には大型水槽を備え、活ガニや活貝を自由に選んでその場で調理してもらうことも可能です。

住所⇒ 札幌市中央区南2条東1丁目1-4
アクセス⇒ 地下鉄大通駅から徒歩約7分
電話⇒ 011-281-2222
まとめ
いかがでしたか・・・。
冬の札幌のメイン観光は、やっぱりさっぽろ雪まつりなんです。
そしてメイン会場である大通公園は、観光スポットがあるんです。なので雪まつり会場を訪れたら、大雪像の観光だけでなく観光スポットおよび、北海道のグルメであるラーメンとジンギスカンを食べて、北海道を堪能してください!
そしてやっぱり2月でも札幌は寒いです。
さっぽろ雪まつりでの服装のおすすめは、厚手のコートやダウン・防寒用の帽子とマフラー・手袋は必須アイテムなんです。
保温性インナーやタイツなどを着用して、しっかり防寒対策をおすすめします。
また路面が滑りやすいので、底面がしっかりとした滑りにくいスノーブーツをチョイスすると良いとおもいます。